UE4の勉強記録

UE4の勉強の記録です。個人用です。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

12章2節 FMessageLog からメッセージをメッセージログに書く

<前文> FMessageLogはメッセージログとアウトプットログに同時にメッセージを発信する事が出来るオブジェクトだそうです。今回はこのオブジェクトの使用方法を勉強するみたいです。 <本文> <目的> 12章2節「FMessageLog からメッセージをメッセージロ…

12章「UE4のAPIを使う」と12章1節「コア/ログのAPI:カスタム化したログのカテゴリーを定義する」

<前文> で勉強しています。10章はUnrealのC++についての内容でなく単なるブループリントの使い方でした。一応内容を知るためには全部やる必要があると思い頑張って勉強しましたが、途中でギブアップとなりました。やはりUnrealのC++の勉強をしているのにブ…

10章5節 コンディションのためにデコレイターを使う

<前文> で勉強しています。この章は完全に詐欺です。この章の勉強を始める前から薄々気が付いていましたが勉強を進めるうえで完全に確信しました。全くUnrealのC++についての解説がありません。この本でUnrealのC++を勉強している他の人に私ははっきり言え…

10章4節 タスクのノードを構築する

<前文> で勉強しています。この章はちょっと詐欺です。この章の勉強を始める前から薄々気が付いていましたが、勉強を進めるうえで益々確信してきました。全くUnrealのC++についての解説がありません。 <本文> <目的> 「10章4節 タスクのノードを構…

10章3節 キャラクターにビヘイバーツリー(Behavior Tree)を結合する

<前文> で勉強しています。今回の節はHow to do it…の前に沢山の説明がされています。Getting Readyと言う部分です。この部分は本来ならば訳さずに進む箇所ですが、この章の内容があまりに詐欺的なので、如何にUnrealのC++と関係ないのかを示すための証拠…

10章2節 次の行動

<前文> で勉強しています。今回は「10章2節 次の行動」を勉強します。前回の勉強から10章は全くUnrealのC++と関係ない事は分かりました。でどうするか考えたのですが、とりあえずは全部のレシピをやって見ようと思います。そして全部終わった後で、10章…

10章1節 ナビゲーションメッシュを植える

<前文> で勉強しています。今回は、「10章1節 ナビゲーションメッシュを植える」を勉強します。作者が変わったのでしょうか?何か、10章から突然内容が簡単になったような気がします。それだけではなくて、これってC++の勉強の範囲なの?と言う疑問が沸…